shitake– Author –
-
社交ダンス初心者
社交ダンス(競技ダンス)に必要な体力!鍛えるメソッド!
社交ダンスをやっていると体力が欲しい! と思う時があると思います。 競技会なんかやってるとそうで、ラウンドが増えると最初の元気はどこいったのか。 息が上がって、踊れなくなってしまいます。 体力がないと競技会ではパフォーマンスができなくなるの... -
社交ダンスの仕事
社交ダンサーが転職するならここ!オススメはこれです!
社交ダンス講師は、歩合給が多い。 生徒さんが来ないと、収入にならないと生活が大変だし、これからの将来性を考えると不安になる。 社交ダンサーで生きていくのが辛い。 違う職業に就きたい! という方のために、社交ダンサーが転職にお勧めの職業を紹介... -
社交ダンス界の未来
社交ダンスの世間のイメージってあっているのか??
社交ダンスをやったことない人からみたイメージってあっているのだろうか?? 高齢の方だけがいるとか 不倫が多いとか 実際社交ダンスをやってきた人しかわからないことがありますよね。 今回は、社交ダンスのイメージが実際とどれくらいかけ離れているの... -
社交ダンス界の未来
売り上げが下がってもダンス教室経営を続けよう!
最近の社交ダンス業界は、厳しい。 以前は、 「まーそんなこと言ってもなんとか大丈夫」 「どうにかなるさ」 と言っていたけど、最近は僕自身も厳しさを痛感している。 実感として、かなりのお客様の数は減ってきている。 周りの先生もこれからの社交ダン... -
テクニック
社交ダンスは1人の練習でもうまくなる!シャドー練習の極意!
他のダンスと違い、社交ダンスは一人じゃないから楽しく続けることができます。 ただ、常に相手と一緒に踊っていると頼ってしまう部分も多くなり、気づかない部分も増えてきます。 1人で踊る練習「シャドー練習」をすることにより、1人でやれることの理... -
社交ダンスの仕事
集客するために社交ダンスブログ始めよう!!
現在社交ダンスの集客がとても難しくなってきています。 やる人、始める人が少ない。 それに加え、教室の数も多く競争が激しいからです。 以前は、教室の前に看板置いておけば自然とお客さんが来ていましたが、 今ではそれでくる人は少ないです。 現在では... -
社交ダンス初心者
社交ダンス未経験者必見!教室を選ぶ基準とは?
社交ダンス教室は都内だと駅前だと多数存在しています。 教室に行きたいけどどういうところに行ったらいいかわからない! そんなあなたに基準を紹介したいと思います。 【社交ダンス教室の選び方】 通いやすい場所 先生との相性 予約の取りやすさ 通いやす... -
社交ダンス初心者
社交ダンスは反り腰を続けると大変なことに!
社交ダンスで反り腰になっている人が多い。 反り腰はスタンダードの立ち方で、特に女性が多いです。 お腹が出て、背中がえぐれてしまう状態ですね。 原因は大きく見せたいという願望からくることが多いです。 男性から離れて派手に見せたい! そんな現れが... -
社交ダンス界の未来
社交ダンサーがお金持ちになる方法について解説してみました!
社交ダンサーでもお金持ちになれる?? お金持ちになりたい!!ていう欲の塊がある人が社交ダンサーでいるとは思えません。 やはり、ダンスで1番になりたい!という人が多数だと思います。 僕のようなお金持ちになりたいという欲の塊である人は少数派だと... -
社交ダンス初心者
なぜ社交ダンスは健康にいいと言われているのは本当??
社交ダンスをやることにより健康にいいとされています。 社交ダンスんを長年やっている人確かに、元気。 年齢不詳の方って結構いらっしゃいます。 90歳を超えても姿勢も綺麗で健康でバリバリ踊っている。 これは、社交ダンスの効果もあるのでは?? 今回...