MENU

ダンス教室でも使えそうな支援策を集めました。

現在中小企業に対する支援策をまとめてみました。

1ヶ月教室休みだと、家賃などの固定費の用意に苦労します。
4月は決算や消費税の中間納税などで支払いも増える時期。

手元資金があればいいですが、これからどうなるかわからない状況であれば、現金はあまり使いたくないところ。

早く収束してくれることを願うばかりですが、経営者にとって最大リスクを考えておいた方がいいでしょう。

出来るだけ手元資金を増やしておきたいところです。

詳細は、追々追記できればいいかと思います。
資金繰りと税金の猶予などです。

目次

ダンス教室支援策

一番は資金繰りだと思います。

資金繰り

無利子融資制度

  • 「新型コロナウイルス感染症特別貸付」
  • 「特別利子補給制度」
    を組み合わせる

新型コロナウイルス感染症特別貸付

新型コロナウイルス感染症特別貸付は売上が5%以上減少している場合の融資。

日本政策金融金庫で行っています。

特別利子補給制度

売上が15%以上減少した場合、3年間利子額が補給される

民間の銀行でも適用できるところが増えて来そうです。

あわせて読みたい
今なら無利子!?社交ダンス教室の運転資金に! コロナの影響により売り上げが減少。 これからも、売り上げが見込めない教室も多いと思います。 講師の先生も同様で、生徒さんが来なくて売上がない! これからどうすれ...

その他の融資

  • セーフティーネット保証4号・5号
  • 危機関連保証

持続化給付金

中小企業 200万

個人事業 100万

詳しい内容はこれからです。

前年度の売上と比べて50%減であれば(月単位)、受けられます。
申し込みは、電子申請です。

電子申請が困難な方は、窓口でも受け付けられるようにはされるそうです。

あわせて読みたい
社交ダンス教室ももらえるのか?200万の持続化給付金! 政府が発表した 売上が減少した中小企業に200万! 個人事業主に100万 というインパクトある政策ですよね。 ただ、まだまだわからないことだらけ。 今回は、わかったこと...

 

雇用の確保

雇用調整助成金の特例措置

従業員の休業に伴う助成金

4月からは、幅広く受けることが可能になりました。
雇用保険に加入している人だけでなく、アルバイトの方も対象になります。

解雇を伴わないなら、10分の9まで休業保障が受けられます。

本来は、計画届を事前に出す必要がありますが、今回は事後でもいいそうです。
6月30日までになりました。
ハローワークが窓口です。

現場の人も詳しいことは理解していないようです。
電子申請で申請ができそうです。

申し込み期間などはこれから公表のようです。

あわせて読みたい
国からの助成金!社交ダンス教室でももらえる条件とは? コロナ感染拡大に伴い、休業を余儀なくされている教室もあると思います。 対策をこれから考えていくことでしょう。 従業員を休ませた場合、助成金がもらえる可能性があ...

小学校等の臨時休業等に伴う保護者の休暇取得支援

有給とは別に、有給の休暇を取得した場合の企業に対する助成金

 

テレワークコースの特例

テレワークを導入した中小企業事業主に対する助成金

税制・社会保険料に関する支援

納税の猶予制度

消費税などの国税を税務署に申請すれば猶予

厚生年金保険料等の猶予制度

厚生年金など納付することが困難な場合については、猶予、分割が認められる場合も。

延滞税がかかる可能性もありますので、相談してみるといいかもしれません。

確定申告の延長

4月16日まで延長しています。

これからも新たな支援策が出来次第公開していきたいと思います。

もしも、こんなのもあるよ!という方がいましたら、Twitterにでもコメントいただけると嬉しいです。
僕の方でも調べようと思います。

https://twitter.com/Socialdance_act/status/1247199703915048961

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次